ラムバン

ラムバン乗ってて良かったぁ〜と思う時 其の一

ラムバン

引越し編

我が家のラムバンは全く小回りがきかないので何度か切り返ししたりしなければならない場面もありますし、燃費ももちろん良くないです。でもでもミディサイズのラムバンがあってとにかく役に立つこと・・・

それは荷物運び

セカンドやサードのシートはレバー操作だけで外せます。(外せるけど超絶重いので、ひとりで外に出すのは止めた方が無難です。腰を痛めますので。)

とにかく運転席と助手席だけを残して後を全て荷台にしてしまった時の広さが素晴らしい!!

軽自動車が中に入りそうな大空間。

運転席と助手席の間も利用するとなんと4mモノが車内に積み込めます。4mというとレンタカーのアルミ箱車の内寸長さに相当します。雨を気にせず長尺モノを積み込めます。

というわけで知人の引越しに大活躍でした。

レンタカーでアルミバンのトラックを借りても実際は天井まで上手く積み込めることは稀で、せいぜい半分ぐらいの高さまでしか入れられないですね。大きくて軽い箱を上の方に乗せられるといいのですが、なかなか上手くはいきません。素人引越し作業ですから。

ラムバンを引越しに使う場合、まず窓ガラスに注意が必要です。私はガラスのところに3mm厚程度のベニアを当てているので大丈夫ですが、ガラスに硬いものが当たるとカーブや振動で割れたりすることも考えられるので、ここは十分に対策した方がいいです。

積み込みは大きい物、家具、本など重いものを下にして上の方に小さい箱、軽いものをどんどん積み込みます。驚くほど入る。入る。シワを気にしないなら衣類などは箱よりビニール袋に入れた方が断然いいですね。隙間に押し込めるし緩衝材の代わりにもなります。

これぐらい積み込みますと、足回りのショックが沈んで走行中の突き上げ振動がソフトになります。走行も安定感が増して気持ちよく走れます。さすが人やら荷物を運ぶための車です。荷重が掛かった時を基準にセッティングしてあります。もっともこれは軽トラでも同じですね。

とにかく大荷物になりがちな引越し作業。二人暮らし程度の荷物ならラムバン大活躍です。更に荷物がは多い時は素直に引っ越し業者さんに頼んだ方がいいですね。

ちなみに引越しの際に出る大型ゴミなどもラムバンに積んで、自治体の清掃センターに持ち込むことで安く簡単に処分できます。

ラムバンにはまだマキシロングというサイズがあります。ミディサイズから更に60cm長い全長5.9m!

本当になんでも入るサイズですな。

デカいことは正義だ!アメ車最高!